がんの山日記「その2」

定年退職して憧れだった毎日が日曜の生活をエンジョイしています。

こうもり谷 9月16日

 久しぶりの水曜こうもり谷でした。(8名)

午後から雨が降るかもしれない予報でしたが結局1日持ちました。

ここのところいつも左岸からスタートする。既にヌンチャクが掛かっているガングリオンから登る。○

続いてイボコロリ右足に取り付く。ここも既にヌンチャクが掛かっているが、中間部のフェースの核心に掛っているヌンチャクは短い・・・・先にクリップをしないと私の力量では細かいカチでは心細い。テンションしてヌンチャクに先掛けして登る。

この前テンションした上部の核心は上手く登れた。下降するときに中間部のヌンチャクを長いのに代えて午後、もう一度トライすることにする。

昼食後、再度右足を登る。中間部の核心で先にヌンチャクにロープを掛けることは出来たが、次の細かいカチを取るのに足位置を手間取ってしまうが、何とか落ちずにクリヤーできた。上部の核心である凹角の抜け口も下から先にヌンチャクにロープを掛けることが出来たが、ほとんど指先の一部しか入らない細かいクラックでハング越えのガバホールドを取りに行った際に指先が外れてしまいテンションしてしまう。✖

次は隣の左足を登る。この頃には壁に陽も当たってきており上部の細かい縦カチが取れるか不安でしたが、何とかクリヤーできた。○

後はネックエレキバンcをトライするメンバーのビレーをして終了する。

 

f:id:m-rock117:20200917170648j:plain

14時ころ温度計は22度でした。

 

f:id:m-rock117:20200917170824j:plain

我が家の老いた猫(オス18才)と犬(メス17才 こちらはもう目が見えません。)

 

こうもり谷 9月12日

 先週に続いてのこうもり谷でした。(山の会総勢8名)

今日も左岸壁でスタートする。まず先週最上部で1テンしたガングリオンから登り始めた。今回は○でした。

引き続いてホッカロンを登る。ここは出だしが難しい。久しぶりのルートでしたが○。この時点で他のメンバーは正面壁に移動していったが、Nさんと私は引き続いてイボコロリ左足をNさんリードで登る。先週は2テンでしたが、今回は○。特に上部の縦カチも取れた。これも先週と比べてだいぶん涼しくなったおかげでしょう。時折吹く風も涼しくて秋がすぐそこに来ている事を感じさせる。

遅い昼食後、イボコロリ右足を同じくNさんリードで登る。こちらは2テンでした✖。次回は頑張ろう!

後はムラコメXを登るNさんのビレーをして終了する。左岸壁も2時を回ると陽が当たってきた。日が当たるとまだまだ夏でした。

f:id:m-rock117:20200913105605j:plain

めが悪いのかな~ちょっとピンボケですが25度でした。(14時頃撮影)

 

f:id:m-rock117:20200913105806j:plain

イボコロリ右足は上部のハング(雲にのる11b)の左側のスラブです。

 

9月5日 こうもり谷

 土曜日は山の会のメンバー5名でこうもり谷に行ってきました。

暑いのでここのところ別の岩場に行っており、こうもりは1か月ぶりでした。

しかしこの暑いのにキャプテン等はほぼ週一は通っていたようです。

今日は左岸壁の子年のエリアからスタートする。ここは木々で覆われて木蔭になっている。昼過ぎまで登れるようです。今日は風もあって比較的過ごし易いが登れば大汗をかいてしまう。

久しぶりなのでまずはガングリオン5.9から始める。終了点手前で迷ってしまいヌンチャクを掴んでしまう。ルートを忘れてしまっています。✖

次はイボコロリ左足を登る。ここでも2か所でテンションしてしまう。特に上部の核心部分の細かい縦カチは滑って保持できない。何とか先掛けしてTRで抜ける。✖

この時点で12時だったが、昼飯前にもう1本、先日Nさんによってリボルトされた我が胸に10bにヌンチャクが掛かっていたので登る。○

遅めの昼食を摂って、2時30分ころ右岸壁に移動するが、こちらは風が通らないのでムワッとしている。

少々お疲れ気味だが、まだ時間が早いので哲学の道を登る。

みんながレイバックで行くところが私の指ではこの時期滑って登れないのでジャムで切り抜ける。今日は上手く行けました。○

これで終了する。

 

f:id:m-rock117:20200906094317j:plain

左岸壁 昼食後14時頃の温度

 

f:id:m-rock117:20200906094449j:plain

我が胸に 14時頃 もう壁には燦燦と陽が当たっている。

 

f:id:m-rock117:20200906094541j:plain

左岸壁の下部にあるこの水が冷たくて気持ち良かった。

熱風の中、御幸橋まで

 今日は久しぶりに山登りに行くか迷いましたがやっぱり酷暑に負けて

御幸橋までバイクで往復してきました。

9時過ぎに出発して、淀川左岸沿いの堤防に入ると心地よい風が吹いていたが、すぐに熱風に変わった。やっぱりまだ暑い・・・・

どんどんチャリダーに追い越されていくが、御幸橋手前で見た感じ私より年配の方に追い越された時にはこりやイカンと頑張ってしまった。

御幸橋の背割りのところで休憩して引き返す。

f:id:m-rock117:20200830125835j:plain

帰りは2度ほど休憩して11時過ぎに帰り着く。

time 2時間10分 距離 40.2㎞ AV 18.5㎞

f:id:m-rock117:20200830130127j:plain

出発前が58.0㎏だったので水分が1Lほど出たのかな。

これでお昼のBEERが旨い !!

星田と北六甲の岩場

 確か先週の中頃では今週ぐらいから涼しくなるのでは?と気象予報士も言っていたのに相変わらず記録的な酷暑が続いている。

今週は24日の月曜日は星田に行ってきました。先週に緑+水色が終わったので、今日から新しい課題の正面壁右端の水色+オレンジ11bにトライする。

何でも有でヌンチャク掛けに登ってホールドを確認するが、上部の垂壁部で私の苦手なパーミングが続いている。これは大変だ!!

とりあえず2回触ってみたが、難しい・・・・

今日は屋根の内側に黄色スズメバチがバレーボールぐらいの巣を作っていたのを

職員の方が撤去してくださった。

f:id:m-rock117:20200829153154j:plain

撤去された巣の一部。まだ幼虫が動いていました。

 

f:id:m-rock117:20200829153333j:plain

f:id:m-rock117:20200829153333j:plain

 

水曜日(26日)は北六甲に行く。

今日はUPで左端のもう~い~いかいを登って、その左の赤短はパスして

右端に移動して先週触って✖だったTバックダンサーにトライするが、3P目苦手なレイバックでテンションしてしまう。ついでにホールドを確認し少し窪んだところを見つけた。

昼食後、再トライする。今回は先ほど確認した少し窪んだホールドを捉えて中間部の岩棚に立つ。上部も1か所ホールドが細かくて緊張するがなんとか登れた。

次は左側のOー角をトライする。ここも前回は✖だった。今回は左手アンダーで立ち込み上の細カチを掴めた。これで前回からの課題を2つクリヤー出来た。上出来です。最後に前回TRだったマリオネットにリードトライするがまだまだでした。

 

星田 8月21日

 今日も朝から行くのが嫌になるほど暑い。

一番に正面壁の緑+水色11bに何でもありでヌンチャク掛けに登るが、グレーのホールドがやけに暑くて保持できない・・・・

後で聞けば、正面壁のホールドは朝イチで50度あったようです。納得しました。

その後、陰になる右側の茶色10cを登るが中間過ぎでテンションしてしまう。

今日は暑いのでこの面は混むのでこれで降りる。

昼食後、十分な休憩を取って正面壁が木蔭になった2時過ぎに緑+水色に取り付く。

f:id:m-rock117:20200821194749j:plain

 

 

 

f:id:m-rock117:20200821194847j:plain

緑+水色 ○の箇所が右手パーミングで左の遠いホールドを取りにいくのだが、私の指では厳しいホールドでした。通算7便目

河内の風穴他

 昨日は娘達の○○回目の誕生日、例年なら山登りに出かけているはずだが今年は新型コロナウイルスの影響で取り止めて代わりに日帰りで河内の風穴に行ってきました。

f:id:m-rock117:20200821172512j:plain

これから風穴に入るところですが、すでに涼風が届いている。中はパンフレットによると12度ぐらいなので20度以上の温度差で冷気が漂っている。

f:id:m-rock117:20200821172924j:plain

石灰岩で鍾乳洞だが秋吉台みたいに垂れ下がってはいない。1階、2階とあって1500㎡ぐらいあるようです。Tシャツでは寒いぐらいで家に持ち帰りたい冷気でした。

天国でした。

後でネットで調べたら芹谷(私は行ったことがありません)の近くでした。

 まだ時間が早いので、帰りに比叡山のガーデンミュージアムに寄りました。

山上ですが、こちらは日差しが強く暑かった。

f:id:m-rock117:20200821173922j:plain

 

f:id:m-rock117:20200821174710j:plain

 

f:id:m-rock117:20200821174023j:plain

展望台からの琵琶湖の眺望 ちょっと霞がかってイマイチでした。残念 !