がんの山日記「その2」

定年退職して憧れだった毎日が日曜の生活をエンジョイしています。

小豆島吉田の岩場

 11月23日から24日にかけて小豆島吉田の岩場に甲山労山の例会に参加させていただきました。外岩は調べてみると5カ月ぶりでした。

23日はキューブロックからスタート

なんとか ゆうきライン5.7はリードで登れた。小林2は1P目が遠いのでプリクリで以後リードする。アンダースラブはスラブの立ち込みが不安なのでTRで登る。アンダーはしっかり保持出来ずバランスのみ。怖い~

海鳴ロック

波止場しぐれ5.9はリードする。海鳴5.9はロープを掛けての要望があってマスタートライする。ボルトが古く堕ちたら持つかなという不安の方が大きかった。

夕暮れロック

第三の男 少し被っているが左側のカンテを回り込んだクラックを利用する。TRトライ

24日

ビレッジロック

フィッシャーキング10a これまでトライしたことがないルートでマスターで行くが3~4P目が遠いので4P目をプリクリして登るが右手アンダーを見過ごしてしまい怖い思いをして登った。ボルトは7本で終了点は立木。トップロープをするには工夫が必要。

松の木小唄10aリード。途中で左へ逃げないで登る。

黒い花束10aリード。途中から小さなカチの連続。

夜は福田港近くの千草旅館に泊まる。

キューブロックのアンダースラブの核心部

千草旅館の夕食

同 12人分です。

岩場ではほとんど多パーティに出会わなかった。