がんの山日記「その2」

定年退職して憧れだった毎日が日曜の生活をエンジョイしています。

バイクで大阪城まで

 昨日は緊急事態宣言が出て初めての週末。 午後からかみさんのクロスバイクを借りてはしる。

コースは淀川沿いから城北公園まで、そこから少し街中を通って毛馬の閘門へ、そしていつもの大川沿いを今日は右岸を通ってみた。

f:id:m-rock117:20200412105922j:plain

いつも大阪城に行くときは写真の写っている左岸を通っている。

これより街中へ。天六の交差点付近は人が多いので避けて、路地を抜けて

f:id:m-rock117:20200412110129j:plain

天満のカンテレ前は人通りが少なかった。これより、大川へ出るために

 

f:id:m-rock117:20200412110350j:plain

天神橋筋商店街を横切る際に見ると多くの人が歩いていた。ほとんどの人がマスクはしているが・・・・・・・

これよりいつもの大川から大阪城公園へ、

f:id:m-rock117:20200412111054j:plain

桃園も人がまばらでした。 

森ノ宮方面の広場で休憩していつもの大川左岸から淀川左岸を通って帰りました。

 

バイクで嵐山

 今日は今年になって3度目の挑戦でやっと嵐山までの往復をしてきました。

淀川左岸を遡上して御幸橋から、桂川左岸から途中で右岸に渡って、嵐山の渡月橋まで

行きはよいよいでしたが、帰りは御幸橋から向かい風の中をまるでラッセルをしているかの如く喘ぎ、最小から2番目のギアでただひたすらにペタルを漕いだ。帰ってきたらヘトヘトでした。

これぐらいの距離を走ったら右膝が痛むので、帰ってからアイシングをする。

自宅8:30~御幸橋9:40(10‘)~嵐山11:00(25‘)~御幸橋13:00~自宅15:00

f:id:m-rock117:20200404210148j:plain

御幸橋の背割りの桜並木 今日は警備員も出て桜見物の人を誘導されていた。多くの人が見物に来られていた。

f:id:m-rock117:20200404210459j:plain

桜の名所は他にも、桂川の支流の天神川(新幹線付近)沿いが見事でした。

f:id:m-rock117:20200404210706j:plain

新幹線を越えた上流側。ここは車では来れないのでチャリダーには持ってこいの場所かも。私は帰りに花見気分でここでカップ麺をたべました。

嵐山 やっぱり観光客は少なかった。

桜は今週が見ごろだが、新型コロナウイルスの影響でいつものような花見見物はなりを潜めていて、見かけたのはたいていが家族連れの小人数のグループでした。

でも土曜日なので行きかうチャリダーは多かった。

花冷えの星田

昨日の星田は曇りのち小雨の繰り返しで太陽が出ず寒い一日でした。

f:id:m-rock117:20200331095904j:plain

壁の温度は10.2度でしたが、風もあって体感温度はもっと寒く感じました。

その為、右足の古傷が痛かった。受傷してからもう44年も経つというのに・・・

これも生きてる証なのでしょうか。

 今日は星田用に40mの新しいロープを卸しました。

これまでは外岩の使い古しの端を切って使っていましたが、最近はここが主活動になってきたので思いきって購入しました。

f:id:m-rock117:20200331100626j:plain

やっぱり新品は使い心地が良い。

 今日は正面壁の緑+ピンク10aでアップして、同じく正面壁の黒+ピンク10cを一部ヌンチャク掛けで登る。これはそんなに被っていませんが、適当にホールドも遠かったり、私には持ちにくいパーミングがあったりで良いトレーニングになります。

午後からは右側のグレー11aを2回トライしました。

1回目は1/3ぐらいまで、2回目は2/3ぐらいまで伸ばせた。被っているのでトレーニングになります。

終るころにはまた、雨が降ってきた。

バイクトレ 大阪城へ

 今日は午後から歯科医院に予約があるので、午前中に天気が良いので

これまた久しぶりに大阪城までバイクを漕いできました。

行きはよいよいで帰りは向かい風の中、しんどかった。

森ノ宮駅近くの噴水のある場所まで行ってきましたが、久しぶりに行ってみると

f:id:m-rock117:20200303112319j:plain

飲食店や施設の建物等が出来ていました。

しかし、新型コロナウィルスの影響で外国人観光客は殆ど見かけなかったし、日本人の観光客もこれまた殆どいなくて静かな静かな大阪城公園でした。

f:id:m-rock117:20200303113851j:plain

乗り物には誰も乗っていない。

f:id:m-rock117:20200303113815j:plain

 自宅を10;20発~大阪城噴水前広場11:15(15′)~自宅12:35

久しぶりのバイク

 今日は山登りに行くか、それともバイクにのるか?

でもやっぱり朝起きが弱いのでバイクにしました。自宅を9時30分に出発。超久しぶりのバイクだったので当初は嵐山までの予定だったが、12時の時点で

f:id:m-rock117:20200301123053j:plain

嵐山まで9kmの標識

f:id:m-rock117:20200301120327j:plain

新幹線の手前で引き返す

もう少し頑張って嵐山まで行こうかなと思ったが、なにせバイクを漕ぐのは超久しぶりなので無理をせずにこれより引き返した。

案の定、途中で右膝や左ふくらはぎに痛みが出てきたが、なんとか無事に帰り着いた。14時45分

今日は出発時はまだ空は薄曇りだったが、時間の経過とともに陽が射してきて、帰りは途中で防寒具をしまい込んだ。天気が良いので多くのチャリダーと出合ったが、みなさん凄い勢いで私を追い越していかれた。

f:id:m-rock117:20200301110025j:plain

御幸橋に以前はなかった「さくらであいの館」という建物があったが、コロナウイルスの関係で閉館になっていた。

 

曇りのちハレハレ♪♪

 昨日は定例の水曜不動岩だったが、車窓から見える不動岩正面壁は濡れて黒々としていた。道場駅についたら路面は濡れて所々水溜まりが出来ている。見上げる空は重くどんよりとして今にも降り出しそうである。Iさんと相談して中止とする。帰ろうとしたら小雨が降り出してきたので諦めもつく。

梅田で修理に出していた山の会のテントが補修できたので石井スポーツに立ち寄って持ち帰る。(入り口廻りのほつれの補修3,000円と少し)

自宅で昼食を食べ、まだ12時前なのでこれから星田にいくことにする。駐車場着12時30分。こちらもどんよりとした曇り空でした。

最初にアップ無しでいきなり黒+銀□11aに取り付くが上部の垂壁で持ちにくいホールドで足を上げるのが出来ずにテンション。(私の指ではこのホールドが持ちにくい・・)

休憩の間にもAさんやT女史がRPされ否が応でもテンションが上がる。

2時ころOne more again 今度は何とか保持でき足が上がる。これで何とかRP♪

そして、最後に課題の赤スラッシュ+白□11bにヌンチャクが掛かっていたのでダメもとでTRYする。このルートは中間部までは適当にガバホールドだが、上部はハング乗り越しにムーブが要る。私の最初の核心である緑のピンチ持ちホールドも気温が下がっていて感触が良い。これでクリップして次の赤横ホールドを取るのが私には難しい。これからも微妙なムーブが続くがなんとかクリヤーでき終了点のホールドを取れた。ヤッタRPできた。午後からだけでも星田に来て良かった。♪♪

f:id:m-rock117:20200227090038j:plain

f:id:m-rock117:20200227091744j:plain

赤スラッシュ+白□11b(右側赤線) 黒+銀□11a(左側緑線)

 

大峰山から安倉山

 この前大峰山に登ったが、遠見コースからだったので今日は直接大峰山に突き上げる尾根コースから登ってみた。

桜の園入り口から登り出して3すぐ3つに分かれるが、前回(1月25日)は一番右側を登ったので今回は一番左側を登る。すぐに小さな沢を横切って左側の尾根に道がついている。

少し登ると小雨が降り出してきたので東屋で休憩する。10分ほどで止んだので登り始めて1時間ほどで大峰山(552m)に着いた。

これより中山方面に降りて行く。標高400m付近で3つに分かれているのを一番右側の道を歩く。400m付近を巻いて行くように道は続いている。1か所悪いカ所がある。

455mの鞍部で道は2つに分かれているので、右側の道を登る。急登を過ぎると平な所に着いたが、木には大峰東峰と書いてある。左は大峰、右は中山と表示している。大峰山に戻ろうかなと思ったが、折角登ってきたので当初の目的通り安倉山を目指す。もう一度Uターンして鞍部まで戻って、安倉山を目指す。安倉山は頂上がハッキリとしない。財産区の所有なのだろう標識が至るところの樹に付けてある。山頂付近で大峰山手前で出会った犬を連れた夫妻に再開する。少し先まで行ってみたが、ゴルフ場に出て道が分からないので戻って来たという。私も初めてなので案内は出来ない。(この時はそう思っていたが帰ってからYAMAPで前回の軌跡を見てみるとこのコースを歩いて大峰山に登っていた。)

夫妻は大峰山まで戻るという。右側に沢があるので私はGPSを見ながら先を進む。

385m付近でこの前登って来た遠見コースまで降りてきた。これより一気に標高100mの廃線敷まで降り、JR武田尾駅に帰り着いた。

今日はあまり陽も照らず寒かった。やっぱりまだ2月です。2回あるいてだいぶんこの周辺の概念が分かった気がします。次は桜の季節に登ってみたい。

 

タイム 武田尾駅10:30~大峰山11:55~14:00大峰東峰~安倉山を経て廃線敷~武田尾駅15:00

f:id:m-rock117:20200223211043j:plain

大峰山