がんの山日記「その2」

定年退職して憧れだった毎日が日曜の生活をエンジョイしています。

マナスル周遊トレッキング(1)

昨年に続いて今秋もネパールにトレッキングに行ってきました。 今回は日本が初登頂したマナスルの周遊コースで、10月7日に日本を出発して24日早朝に帰国の日程でした。 メンバーは20代のころ一緒に登ったコンちゃんでした。 ネパールでは9月末に集中…

ジョグ

今日は朝から豊里大橋までの往復ジョグをしてきました。 だいぶん秋らしくなってきたので今日は何とか歩かずに完走しようと思った。 もちろん若かりし頃のような走りはできないので歩くようなスピードでした。 ジョグしながらそういえば「ゆっくり走れば早く…

秋の匂いが漂う大普賢岳

当初は3連休で(毎日が日曜の私には無縁ですが、一緒に行くメンバーがまだ現役です。)剣の北方を歩く予定でしたが、悪天候が予想されたので中止になった。 連休最終日の23日の天気が良さそうなので近場の大峰・大普賢岳を計画した。 朝6時にMNが来てここで…

敬老の日に思う

今日は敬老の日でお昼に地域の社会福祉協議会より70歳になったので赤飯を戴いた。もちろん社協に入って年間1,000円を払っているからですが・・・ 60代はあっという間に過ぎてしまった。そして若い時には考えられなかった70という 世代に突入してしまった。…

久しぶりにRG~有馬へ

昨日の11日(水)は暑いですが、久しぶりに芦屋RGから一軒茶屋を経て有馬まで歩きました。 阪急芦屋川を8時にスタートする。暑いので早く家を出たが、もう暑い・・・ 少しでも暑さを凌ぐために木陰を求めて歩く。 茶屋で少し休憩して、今日は地獄谷ではな…

星田ジョグ

今日は先週に続いて星田園地周辺をジョグした。 園地の駐車場に車を留めて9時20分過ぎに出発する。まずやまびこ広場まで登って展望台へ その後、磐船神社まで降りて、駐車場まで行ってみる。 駐車場はもう工事が終了したのか車が留まっていた。 駐車場横…

淀川ジョグ

9月1日(日)今日は六甲山を歩こうと思っていたが、朝起きて天気予報を見ると 午後過ぎより雨が降る予報だったので変更して淀川を歩き+ジョグに変更する。 前日、山の会のラインに六甲の予定を流していたので7時過ぎまで待って中止の連絡を入れてから、7時2…

星田園地周辺ジョグ

今日もクライミングは止めにして星田園地周辺をジョグした。 駐車場を9時に一番乗りして、まずは園地の展望台までスロージョグでのぼる。 約25分ほどかかる。ここで 1枚写真を撮る。まだ台風の影響はない。 これより登ってきた一般道を人工壁まで降りてきた…

早起きは三文の徳 その2

今日はいつもなら星田に行く予定ですが、この前から登りだしたら右肩が痛むので用心して休むことにしました。 なにせ11年前に左肩の鍵盤断裂で手術した。まだそこまでの痛みはないので暫く様子を見る。 なので今朝は早起きをして豊里大橋まで約10kmを…

油こぶしトレーニング

暑い毎日ですが、そろそろ秋のネパールトレッキングに合わせて歩きのトレーニングをしたいと思い六甲ケーブル山上駅近くの駐車場に車を留めて、油こぶしを下降して登り返すとレーニンングを行ってきました。 山上駅近くの駐車場で温度は26℃ やっぱり別世界…

もう一つの趣味

いや~今年の夏は暑い!! 歳のせいもあるかもしれないが年々暑くなってきている感じだ。 でも何とか星田の人工壁には行っているが、日中にいてるだけで熱中症になってしまいそうでRPなんて出来そうもない。 今朝は久しぶりに早起きして散歩をしてきた。6時…

もう一つの谷川岳

今回はNさんが食担をしてくれました。2日間とも美味しかったです。 22日の食事(上) 献立表(下) なんといってもこれが無いと始まらない・・・ ところ、が私は出発時に落としてしまい穴が空いてパーになる。(ザックの右50㎝) 山岳資料館の館長は八木原さ…

谷川岳

昔から一度は行ってみたいと思っていた谷川岳に7月21日~24日にかけて4名で行ってきました。 若かったら夜発で行くんでしょうが、もう夜の運転は年齢的にキツイので早朝発で昼間帰りで実質行動日は2日間。 谷川岳山岳資料館前、車は下方のロープウエイ…

もう夏真っ盛りでした

昨日は星田に行こうとしたらメールが入っていて「午前中に着くよう小包を送った」とあり、誰もいないので待機していたら10時30分ころ平和行進で守口から門真を歩いていた妻が帰ってきたので後を頼んで星田に出かけた。 11時過ぎに星田に着いた。さすがに暑い…

星田あれこれ

昨日は朝の9時ころまで雨が降っていたが、小止みになってきたので星田に出かける。しかし、星田に近づくにつれて雲が多くなってきた。 駐車場には見慣れたFさんの黄色の車が留まっていたので一安心。 Fさんたちも今来られたようです。 準備をしていると常連…

早起きは三文の徳?

やっと体調が戻ってきたので、1週間ぶりに早朝の淀川歩きをしてきました。 この時期になると陽が明けるのが早いので夜更かししなければ5時ころには目が覚めてしまう。 5時30分ころ堤防に着く。 雲に隠れて薄っすらと六甲の山並みが見える。 東側には生駒…

2年半ぶりのこうもり谷

もっぱら近場の星田通いが続いていましたが、昨日は超久しぶりにこうもり谷に行ってきました。 全く登れませんでしたが、やっぱり外岩は気持ちがいいね。 山の会のみなとも久しぶりでしたが、暖かく迎えてもらえました。 多くの者がアップで左岸にいくという…

整骨院通い終了

この歳になると体のあちこちが悲鳴をあげている。 2月の御在所で、左側臀部に違和感があってストックがないと歩行に不安を感じたので以来、整骨院通いをしていましたが、7日(火曜日)で治療が終了しました。 治療に通う前は睡眠時に左側臀部付近がだるか…

大峰(洞川~稲村ケ岳~山上ケ岳~洞川)

昨日は大峰に行ってきました。 標記の山上ケ岳は22歳の冬季に登ったきりでほとんど初めてで新鮮でした。 早朝5時30分にMN君を乗せて自宅を出発した。こんなに早く出発するのは久しぶりだ。早く出たおかげで登山口には2時間で着いた。 準備をして8時前…

歩き 星田~くろんど池~獅子窟寺~星田

今日はこの連休を利用して山登りに行くので、登山靴の足慣らしをするため 標記の場所へ歩きに行ってきました。 本当は六甲に行く予定でしたが、出発が遅れてしまって近くに変更しました。 星田園地に車を留めて、9時30分いつもの星田園地からではなくて私市…

歩き 六甲RG~芦屋G~五助堰堤~御影

昨日は2月の御在所以来久し振りに歩いてきました。 久しぶりなのであまり無理をしない範囲で表記を行ってきました。 阪急蘆屋川駅山側 桜が満開です RGの中央稜から行こうとしたら、すぐあとから子供たちのGが登ってきたので地獄谷に変更すると、後続の子供…

今日は通っている整骨院の先生から少し軽い運動をして筋肉を付けて行きましょうと言われたので、久しぶりにバイクに乗ってみました。 無理のないところで大川河川沿いで拘置所横の公園まで桜を見に行ってきました。 午前中は整骨院だったので、午後の1時3…

久しぶりのバイク

今日は昨日に続いて天気が良いのと、大殿筋(左側)の具合も整骨院に1か月かかっているのでだいぶん具合が良くなってきたので久しぶりに運動をしてみる。 丁度、買いたいものがあったのでクラックスまでバイクで往復してきた。 神崎川の高水敷にある「なに…

御在所岳

日曜日の午後から月曜日(祝日)にかけて御在所岳に行ってきました。 椿岩を登ってから来る予定の2名と運よくR477の冬季通行止めの箇所で合流出来た。廻りは全く雪が無くて日向小屋までアプローチシューズで入る。 暖冬のせいでしょうか?今晩の宿泊者は私た…

読書感想

退職して時間が有り余るほどあるので読書に充てる時間が増えました。 なかなか自腹で本を購入して読むことは少ないですが、自転車で10分もこげば市立の図書館があるので借りて読んでいます。 コロナ化の最中は年間130冊ほど読んでいたが、昨年は90冊…

トレ「歩き歩きジョグ」

今日は天気が良いので六甲山を歩きたい気持ちもあったが、寒くなってきて朝早く起きるのが苦手なので消去法で淀川河川敷を「歩き歩きジョグ」をしてきました。 豊里大橋までの往復10㎞を本来ならジョグで行きたいのですが、最近は全く走れていないので「歩…

1月を終えて

1月は外岩には1度も出かけずもっぱら近郊の星田園地の人工壁で楽しんでいます。 外岩に行くには公共乗り物を使っても道場駅まで1時間半ほどかかるし、費用もバカにならないのでどうしても星田になってしまう。 1月は星田に9日間出かけて成果は正面壁でT氏作…

歩き(星田園地~くろんど池~私市~星田園地)

今年になって初めての歩きでした。ここのところ左臀部に違和感があったので山歩きはしていませんでした。 2月に近郊の雪山に行きたいので少しトレーニングをしなければと思い、比較的短い距離を歩いてみました。下りはなんともなかったが、登りで体重移動に…

初 星田

1月5日 今年初の星田に行ってきました。 寒いかなと思っていたが、意外と2時頃まで暖かかったです。 来られている方々と新年のご挨拶をした後、正面壁で昨年からの課題ルート(黄色+黒□11a)にヌンチャク掛けに登る。なんかホールドが保持しにくかったの…

インターバル速歩

早くも年が明けて4日目。新年早々の能登地震ではながく続いた揺れに、果たして家は大丈夫か不安でした。思わず阪神淡路大震災を思い出してしまいました。 続いて2日目は羽田空港での日航機と海保機の衝突事故と大変な三が日でした。亡くなられた方々には心よ…